秋の味覚の代表といえばきのこ。
でも一年中おいしくお手ごろ価格のきのこを今ではスーパーにて手に入れることができますよね。
スーパーできのこを見かけるたびに子供はホクトのきのこの歌をよく口ずさんでいます。
今では
ホクト新CMに変わっていますが
あれもなかなかインパクトのあるCMですよね。
「よくきのこを食べる人は負けない」なんてなかなか印象に残るフレーズです。最初は何のCMかわかりませんでしたが、身体の中からキレイにコンディションを整えるようにメンテナンスしている感じを受けました。
きのこといえば低カロリーで、お腹の調子も整えてくれるのでダイエットの強い味方だというイメージがあります。
「菌活」(きんかつ)という言葉をご存知ですか?
私はこのCMを見るまで知りませんでしたが、その名のとおり、「菌を食べる」事の重要性をとなえた言葉なんですって。
菌類といえば納豆菌とかビフィズス菌、乳酸菌などが思いつきますが、きのこも菌類を代表するものですよね。
きのこは特に菌類で、菌そのものなので菌を食べる菌活には持ってこいです。
きのこは色々な料理に合いますし、カサまししてくれるのでお財布にもお腹にも優しいので主婦にも嬉しい♪
しかもらだの免疫力を高めてくれると期待されているので、これから風邪のシーズンに向けても是非とも積極的に摂取したいところですね。
レビューブログからの紹介です
スポンサーサイト